
整骨院・接骨院では、
保険施術を行っています
保険施術を行っています
こちらのページでは「接骨院・整骨院における保険施術」について詳しくまとめてあります。
街中でよく見かける、接骨院・整骨院を有効活用していただくためにも、ぜひ最後までご確認ください。
このようなことに悩まされていませんか?
-
段差を踏み
外して足首を
強く捻って
しまった -
ダッシュを
しようと
した際、
ふくらはぎに
痛みが走った -
風呂場で
転倒し、
肘を強打
してしまった -
ラグビーで
転倒した後
肩関節が
動かなく
なってしまった
接骨院・整骨院で保険が使える症状について
接骨院・接骨院は保険を利用して施術を受けられます。
しかし、「具体的にどのような症状で保険が使えるのか?」までは詳しく知らない方も多いのではないでしょうか?
「接骨院・整骨院で保険が適用される症状」「保険施術、自費施術のメリット」について詳しくご紹介していきます。
【接骨院・整骨院で保険が適用される症状】
●骨折:骨が折れた
●脱臼:関節が外れた
骨折、脱臼は初回の応急処置にのみ保険が適用されます。
2回目以降の施術を接骨院・整骨院で受ける場合、医師の同意が必要となります。
●捻挫:関節を捻った
●挫傷:筋肉を痛めた(肉離れ)
●打撲:身体を強打した
骨折、脱臼以外の症状は、特に医師の同意は必要ありません。
【適用される保険の種類】
●国民健康保険(国保)
●組合保険
●協会けんぽ
●共済組合
●後期高齢者医療
【保険施術と自費施術の違い】
●保険施術とは
保険施術は上記のケガのみに適用されます。
「整復(骨や関節を元の位置に戻す)」、「固定を施す」ことで自然治癒力を高めていきます。
受付で保険証を提示し、保険の取り扱いの説明にご納得していただいた上で署名していただきます。
施術の金額の一部を健康保険が負担してくれるため、支払い金額が少なくてすみます。
※年齢や所得によって負担割合は変わってきます。
●自費施術とは
接骨院・整骨院は保険施術だけでなく「骨盤矯正」「内臓調整」「筋・骨格調整」といった自費施術も受けられます。
自費施術は各種健康保険の適用外になりますので、施術費用は全額自己負担となります。
保険施術と自費施術を組み合わせることで、ケガだけではなく、身体の痛み、不調に対して幅広く対応できます。
※接骨院・整骨院では肩こり、慢性腰痛、仕事の疲れなどは保険適用外となりますが、自費施術によって対応可能となります。
また、自費施術では、患者様の要望に合わせた施術を受けることができます。
交通事故でのケガには「自賠責保険」が適用されます

交通事故でのケガを施術する場合は、「自賠責保険」の適用になります。
自賠責保険とはどのような保険で、どういったケースに適用されるのでしょうか?
こちらで分かりやすくご紹介していきます。
※自賠責保険については、他のページでより詳しくご紹介しています。
【自賠責保険とは】
自賠責保険は「事故被害者の最低限の保証」を目的とした保険です。
「被害者のケガ、精神的な苦痛」に対する保証になりますので、加害者のケガや物損、車の修理などには適用されません。
【自賠責保険が適用されるケース】
・横断歩道を渡っている時、直進してきた車に轢かれて骨折してしまった。
・青信号を横断中、右折してきた車と衝突し腰を強く捻ってしまった。
・自転車で走行中、左折してきた車に巻き込まれて転倒した際、肩を脱臼してしまった。
・車の運転中、後ろから追突されて首を強く捻ってしまった。
※同乗者にも自賠責保険は適用されます。
通勤中・仕事でのケガには労災保険の適用になります
仕事に関連したケガには「労災保険」が適用されます。
労災保険にはどのような種類があり、具体的にどういったケースで適用されるのでしょうか?
こちらでは労災保険について「通勤災害」「業務災害」に分けて詳しくご紹介していきます。
【通勤災害】
通勤中に発生したケガになります。
・通勤中、段差を踏み外して足首を捻挫してしまった
・職場に向かう際、自転車から転倒し腕を骨折してしまった
・出張先に向かう途中に転倒し、打撲してしまった
など。
通勤経路としては「自宅と職場の往復」「事務所、営業所間の移動」「出張先への移動」が挙げられます。
通勤途中であっても、「私用での寄り道」「友人宅からの通勤」といったケースでは適用されないこともあります。
【業務災害】
勤務時間中に仕事が原因で発生したケガになります。
・仕事に必要な用具を持ち上げようとした際、腰を痛めてしまった
・仕事中に資材が落下し、打撲してしまった
・足場から転落し、骨折してしまった
など。
職場の管理下にある時間帯になりますので「昼休憩中、外に食事に出かけていた時のケガ」は適応外になる可能性があります。
また、勤務時間中であっても、仕事とは関係のない私用でケガをした場合も適用外になることもあります。
ヒガシ矢部駅前整骨院【保険施術】
当院では、各種保険が適用可能となっております。
保険が適用される科目は下記の通りとなります。
【急性のケガ(外傷)】
※骨折・※脱臼・捻挫・打撲・挫傷・突き指・むちうち・肉離れ など
※骨折・脱臼は応急手当を除き、医師の指示(同意書)が必要となります。
補選施術は痛めている部位だけの施術になりますので当院では+自費施術をすすめさせていただいております。
理由としましては、身体の痛めた原因が他にあることが多いためと、またケガをしにくい身体を作っていくためです。
よくある質問 FAQ
-
- 健康保険は使えますか?
- はい。国民健康保険はもちろんのこと、社会保険・組合保険・労災保険や交通事故時の自賠責保険など各種保険の取り扱いができますので、安心してご来院ください。
-
- どのような症状の時に保険が使えますか?
- 骨折・脱臼(応急処置および医師の同意による施術)、打撲・捻挫・挫傷(急性・亜急性)には保険が適用できます。ご不明な場合は相談ください。
なお、ぎっくり腰や寝ちがいは急性症状のため保険適用で施術が可能です。
-
- 保険適用されるものか自分では判断できません。 相談だけでもできますか?
- はい、お気軽にご相談ください、お電話でも可能ですのでお気軽にご相談ください。
著者 Writer

- 院長:ヒガシ シュンペイ
東 俊平 - 生年月日:1984年11月22日生まれ
血液型:A型
出身:東京都町田市
趣味:DIY、ブラジリアン柔術
【得意な施術】
エネルギー療法、Oリング検査
【患者様へ】
どこに通っても改善しない症状、改善へと導きます!
宜しくお願い致します!
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us

【公式】ヒガシ矢部駅前整骨院 公式SNSアカウント Facebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】ヒガシ矢部駅前整骨院 公式SNSアカウント Facebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】ヒガシ矢部駅前整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- LINEからお気軽にご予約出来ます。