骨盤矯正

骨盤矯正によって
さまざまな症状改善を期待できます

身体の痛みやこり感だけではなく、「便秘」「冷え、むくみ」「疲労感」なども骨盤のゆがみからきている可能性があります。
こちらのページでは、施術メニューである「骨盤矯正」について詳しくまとめてあります。
なかなか改善されないお身体の不調でお悩みの方は、ぜひご確認ください。

このようなことに悩まされていませんか?

  • 肩こり、
    腰痛が
    なかなか
    改善しない

  • 冷え、むくみを
    解消したい

  • お腹が張り
    やすく、
    便秘気味だ

  • 長年の
    膝の痛みに
    悩まされて
    いる

骨盤にはどのような役割があるのでしょうか

身体のさまざまな不調に「骨盤のゆがみ」が深く関与してくることが考えられます。
骨盤にはどのような役割があり、ゆがむことでどのような症状につながりやすくなるのでしょうか?

まずは、骨盤の重要性について詳しく確認していきましょう。

 

【骨盤とは】

骨盤は一つの骨ではなく、「仙骨」「尾骨」「寛骨」の3つの骨から構成されています。

上の方では背骨とつながり、下の方では大腿骨と股関節を形成しています。

 

【骨盤の役割・重要性】

●身体の土台

骨盤は身体の中心部分にあり、上半身と下半身をつなぐ土台の役割を果たしていると考えられます。

骨盤がゆがむことで姿勢が崩れてしまい、「肩こり」「腰痛」といった上半身の痛み、こり感につながりやすくなります。

また、体重を支える股関節にも関与しているため、骨盤がゆがむことで荷重バランスが悪くなり、股関節、膝、足首、足の痛みにもゆがみやすくなります。
※反対に、足首、膝のケガによって荷重バランスが乱れることで、骨盤のゆがみにつながってしまうともいえます。

 

●内臓の保護

骨盤内には内臓が収められています。
骨盤がゆがむことでその中に収められている内臓(消化器官、生殖器)の機能が低下し、「便秘」「生理痛」「生理不順」といった症状に繋がりやすくなります。

 

●自律神経の調整

骨盤は背骨ともつながっているため、骨盤がゆがむことで背骨のずれ、緊張にもつながります。
特に頚椎付近には自律神経が密集しているといわれています。

骨盤のゆがみによって自律神経が乱れやすくなり、「不眠」「疲労感」「不安」「身体の緊張」といった症状につながりやすくなるといえます。

骨盤矯正によってどのような症状改善を期待できるのでしょうか?

骨盤は土台として身体を支えているだけではなく、内臓や自律神経にまで関与していることが分かりました。
身体の不調を改善していくためには、骨盤を正しい位置に戻していくことが重要です。

こちらでは、施術メニューである「骨盤矯正」「骨盤矯正によるメリット」をメインにご紹介していきます。

 

【骨盤矯正とは】

骨盤矯正は、日常生活でのくせや習慣によってゆがんでしまった骨盤を、正しい位置に戻していく施術になります。
骨盤周りの筋肉をほぐしたり、関節に適度な圧力を加えることで矯正していきます。

当院では「手技」のみで骨盤矯正を行っており、ポキポキと関節をならすような施術は行っておりません。

 

【骨盤矯正によって改善が期待される症状】

●肩こり、腰痛

骨盤が整うことで、猫背姿勢も改善しやすくなります。
上半身の筋緊張も緩和し、「肩こり」「腰痛」の改善も期待できます。

 

●股関節、膝、足の痛み

骨盤が正しい位置に戻ることで、荷重バランスも改善されてくることが考えられます。
股関節から膝、足にかけての負担も軽減してくることが期待されます。

 

●便秘、生理痛、生理不順

骨盤が矯正されることで、その中におさめられている内臓機能も改善されることが期待されます。
「便秘」「生理痛」「生理不順」といった症状の改善効果が期待できます。

 

●冷え、むくみ

骨盤付近には、足へと流れる大きな血管が走っているとされています。
骨盤が整うことで下肢への血流がよくなり、「冷え」「むくみ」といった症状の改善が期待されます。

 

●疲労感の改善

骨盤が整うことで背骨の緊張も緩和し、自律神経も整いやすくなることが考えられます。
自律神経の乱れから生じる「疲労感」「不眠」「不安」「身体の緊張」といった症状の改善を期待されます。

ヒガシ矢部駅前整骨院【骨盤矯正】

骨盤とは、身体の上半身と下半身をつなぐ骨格の中心といってもいい部分です。

歩く、座るといった動作全てと骨盤は密接な関わりがあり、人間の要となるとても重要な骨格です。

骨盤はひとつの骨ではなく複数の骨の組み合わせで構成されており、寛骨(かんこつ)、仙骨、尾骨の3パートに大きく分けられます。

 

【骨盤のゆがみを放置すると・・・】

骨盤は体の土台であるため、ゆがみが生じることで肩の高さが左右で異なるなど、首や体全体のバランスが乱れ、関節の動きが悪くなります。

関節の動きが悪くなると、筋肉にも余分な力が入り、段々と首、肩、背中にコリを感じ、腰が重い、疲れが抜けにくいなどの症状が出てきます。

骨盤についている筋肉は全身とつながっているので、骨盤のゆがみは身体全部へ影響を与えます。
骨盤のゆがみを放置するということは、建物で言うならば、手抜きの基礎工事をしているのと同じです。

慢性的な痛みやコリ、太りやすい、痩せにくいなどの悩みは、骨盤のゆがみが影響しているかもしれません。

 

【骨盤を整えることによる効果】

骨盤がゆがんでいると、身体に負担のかからない姿勢を保ち続けることが難しくなります。
姿勢不良の状態を続けていることで、正しい姿勢を維持する筋肉が低下「肩こり」「腰痛」などの症状が起こりやすくなります。

骨盤を正常な位置に戻すことで、姿勢の改善、血流の改善、首や腰への負担の軽減、筋肉のはりを改善します。

 

一般的には骨盤のみの調整で終わってしまいますが、当院では「なぜ骨盤がゆがむか」全身をチェックしています。

骨盤や生活習慣に原因がある場合もありますが、一番多いのは足首の捻挫を放置してしまい、足首のゆがみから足の長さが変わってしまい骨盤をゆがめてしまっていることが多いです。

そこで、足首の調整を行い、骨盤を調整する事で、元に戻りづらい身体にしていく事が出来ます。

よくある質問 FAQ

  • ボキボキする矯正が怖いのですが・・・
    当院では音を鳴らすなど、そのほか身体に負担をかけるような施術は一切いたしません。
    安心して施術を受けていただければと思います。
  • 骨盤のズレは一度矯正すれば大丈夫ですか?
    一回の施術で効果は実感いただいておりますが、効果の定着には期間を要する場合がございます。
  • 週にどのくらいの回数、施術を受けた方がよいですか?
    骨盤矯正に通う頻度は、はじめの段階は1週間に1度のペースが目安です。
    定期的なメンテナンス目的の方は比較的2週間に1度といったペースで通う方が多いです。

著者 Writer

著者画像
院長:ヒガシ
柔道整復師
ライフトリートメントコーチ

生年月日:1984年11月22日生まれ 
血液型:A型 
出身:東京都町田市
趣味:DIY、ブラジリアン柔術

【得意な施術】
カルマ、トラウマ、霊障のクリーニング

【患者様へ】
どこに通っても改善しない症状、改善へと導きます。
宜しくお願い致します。
 

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:ヒガシ矢部駅前整骨院
住所〒252-0232 神奈川県相模原市中央区矢部3丁目21−1 コーヴレジデンス201 
最寄:JR横浜線「矢部駅」南口徒歩5分
駐車場:お車で来られる方は当院専用駐車場を完備しておりますのでご予約の際お知らせください。
                                 
受付時間
10:00〜
13:00
10:00~
15:00
10:00~
15:00
×
14:00〜
18:00
- - ×
【平日】AM:10:00~PM13:00 /AM:14:00~PM19:30
【定休日】日曜・祝日
      

【公式】ヒガシ矢部駅前整骨院 公式SNSアカウント Facebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】ヒガシ矢部駅前整骨院 公式SNSアカウント Facebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】ヒガシ矢部駅前整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • LINEからお気軽にご予約出来ます。