よくある質問 FAQ
-
- 着替えは必要でしょうか
- 当院にお着替えの用意がございます。
-
- どのくらいのペースで通院したらいいですか?
- 症状によって変わりますが、どの施術も一度だけでは生活習慣や日常生活の悪い癖がどうしても勝ってしまい効果を維持できません。
週1~2回程度施術を受けていただくことをおすすめいたします。
ただし、お忙しくなかなか通院できない場合でも、相談しながら施術計画を立てていきますのでご安心ください。
-
- ボキボキする矯正が怖いのですが・・・
- 当院では音を鳴らすなど、そのほか身体に負担をかけるような施術は一切いたしません。
安心して施術を受けていただければと思います。
-
- 初めて施術を受けるのですが、何を持っていけばいいですか?
- 各種健康保険証をご持参ください。その他は特にございませんので、お気軽にお立ち寄りください。
-
- 予約していなくても施術を受けることはできますか?
- 当院はコロナ対策の為、完全予約制とさせていただいております。
当日のご予約も歓迎しておりますのでご予約したいお時間が近い場合はお手数をおかけしますが一度お電話にてお問合せください。
-
- 【保険施術】健康保険は使えますか?
- はい。国民健康保険はもちろんのこと、社会保険・組合保険・労災保険や交通事故時の自賠責保険など各種保険の取り扱いができますので、安心してご来院ください。
-
- 【保険施術】どのような症状の時に保険が使えますか?
- 骨折・脱臼(応急処置および医師の同意による施術)、打撲・捻挫・挫傷(急性・亜急性)には保険が適用できます。ご不明な場合は相談ください。
なお、ぎっくり腰や寝ちがいは急性症状のため保険適用で施術が可能です。
但し、以前からの肩こりや腰痛などは保険が適用とならないため自費施術となります。
-
- 【保険施術】保険適用されるものか自分では判断できません。
相談だけでもできますか? - はい、お気軽にご相談ください、お電話でも可能ですのでお気軽にご相談ください。
- 【保険施術】保険適用されるものか自分では判断できません。
-
- 【骨盤矯正】ボキボキする矯正が怖いのですが・・・
- 当院では音を鳴らすなど、そのほか身体に負担をかけるような施術は一切いたしません。
安心して施術を受けていただければと思います。
-
- 【骨盤矯正】骨盤のズレは一度矯正すれば大丈夫ですか?
- 一回の施術で効果は実感いただいておりますが、効果の定着には期間を要する場合がございます。
-
- 【骨盤矯正】週にどのくらいの回数、施術を受けた方がよいですか?
- 骨盤矯正に通う頻度は、はじめの段階は1週間に1度のペースが目安です。
定期的なメンテナンス目的の方は比較的2週間に1度といったペースで通う方が多いです。
-
- 【筋・骨格調整療法】強いマッサージが苦手なのですが、、、
- 当院では痛みを伴うマッサージ調整は行っておりません。マッサージの圧も患者様に合わせた施術をさせて頂きます。
-
- 【筋・骨格調整療法】妊娠中でも施術を受けることは可能でしょうか?
- はい、可能です。仰向け、横向きで無理のない範囲で行いますので安心してください。
-
- 【筋・骨格調整療法】どのような症状に効果的ですか?
- 腰痛、肩こりなどの筋肉の緊張やストレスなどの全身の倦怠感にも効果があります。
-
- 【頭蓋仙骨療法】施術を受けたことがなく不安なのですが、、、
- 施術中に痛み等はほとんどありませんのでリラックスして受けていただけたらと思います。
-
- 【頭蓋仙骨療法】頭蓋仙骨療法は誰でも受けられるのでしょうか?
- 受けられない方の症状としては 脳出血 動脈瘤 動脈奇形 延髄ヘルニア 頭がい骨骨折 妊婦の方 生理中の方です。
-
- 【頭蓋仙骨療法】施術時間はどれくらいですか?
- ALLケアコースに含まれていますが、頭蓋仙骨療法としては10分ぐらいが目安です。
-
- 【内臓調整療法】施術を受けたことがなく不安なのですが、、、
- 当院の内臓調整はエネルギー療法と組み合わせていますので、痛み等を出さないように配慮しておりますのでリラックスして受けていただけたらと思います。
-
- 【内臓調整療法】子どもでも施術は受けることができますか?
- はい、可能です。お子様が不安にならないよう、柔らかく手でお腹を触れるだけなのでご安心ください。
-
- 【内臓調整療法】施術の際、着替えは必要ですか?
- 内臓調整は着替えの必要はないですが、ALLケアコースの筋骨格調整の合わせて行いますのでスカートやデニムパンツを着られている方は当院にお着替えの用意がありますのでご安心ください
-
- 【ハイボルト療法】痛みが出そうで不安なのですが、、
- 痛みを出さないよう、電気の出力を調整しながら施術しますので安心してください。
-
- 【ハイボルト療法】どれくらいの時間、電気を流すのですか?
- 患者様の症状によって変わりますが、目安としては10分ぐらいです。
-
- 【ハイボルト療法】ハイボルテージ療法は保険適用できますか?
- 申し訳ありません。こちらの施術は保険外となっております。
-
- 【EMS】痛みは感じますか?
- 痛みが出ない周波数で行わさていただきますのでご安心ください。
-
- 【EMS】施術時間はどれくらいですか?
- 約15分となっております。
-
- 【EMS】どれくらい続けた方がいいですか?
- 患者様のよって、筋肉量の差がありますので個人差が大きくありますが、3か月を目安として考えております。
-
- 【経絡療法】保険は適用できますか?
- 申し訳ありません。こちらの施術は保険外となっております。
-
- 【経絡療法】小さい子どもでも施術していただけますか?
- はい、可能です。まず必要があるかをみさせて頂いてからの施術となります。
施術の際は不安にならないよう柔らかく触れますのでご安心ください。
-
- 【経絡療法】施術の際、痛みは感じますか?
- 個人差はありますが、経絡の流れが滞っていると痛みを感じる事があります。
その際はお伝えいただけると強さを調整させていただきますのでご安心ください。
-
- 【エネルギー療法】どのような症状に効果的ですか?
- 肩こり、腰痛はもちろんの事、病院などでストレスが原因などといった不定愁訴に対して効果が出せます。
-
- 【エネルギー療法】施術の際は電気を流すのですか?
- いいえ、人間が本来持っている、身体の中を流れるエネルギーを整えていくので通常の電気療法とは全く異なります。
痛み等はなく、手が触れている所が身体が温かくなっていくのを感じていただけると思います。
-
- 【エネルギー療法】妊娠中なのですが施術は可能でしょうか?
- はい、大丈夫です。お身体を流れるエネルギーの調節をするだけでなのでご安心ください。
お身体に負担のない姿勢で行います。
-
- 【栄養・水分指導】一日にどれくらいの水を飲んだ方がよいですか?
- 年齢や、仕事、運動量によって左右されますが、基本的に2リットルを目安に飲んでいただけるようお話をさせて頂いております。
一回に体内で吸収出来る水の量は250ミリリットル(約コップ1杯分)とされていますのでこまめな水分摂取が必要となってきます、無理のない範囲から始まられるように水分摂取を初めていただければと思います。
-
- 【栄養・水分指導】栄養・水分指導で頭痛は改善されますか?
- はい、症状の緩和にも繋がります。
患者様の頭痛の症状によって原因が異なりますが、血流量の不足からくる頭痛もあり、適切な水分摂取で血液の流れを良くし、頭痛の緩和に繋がる事も良くあります。
-
- 【栄養・水分指導】水分補給する際「お茶」でも問題ないですか?
- 緑茶、ウーロン茶、紅茶、ほうじ茶等、茶葉から作られるお茶はカフェインが含まれているのでお勧めはしません。なぜかというとカフェインは利尿作用があり水分を身体の外へ排出する作用があります。
それによって身体がいくらお茶で水分補給しても脱水症状になってしまいます。
お茶は麦から作られる麦茶をお勧めしています。
-
- 【交通事故施術】施術費は、自己負担になるのですか?
- 事故の被害者であればお相手の自賠責保険で施術する事が出来ますが、事故の状況によって大きく変わりますのでまずはお電話、メールにてお問い合わせください。
-
- 【交通事故施術】自賠責保険を使えば、骨盤矯正を受けられますか?
- 腰痛など、事故での症状と骨盤が関わってくるようであれば骨盤矯正も行います。
-
- 【交通事故施術】どれくらいの施術期間がかかりますか?
- お怪我に程度によって非常に大きく変わってきますが、短くて1,2か月から骨折など症状が重い患者様であると1年以上かかる場合もございます。
当院のご紹介 About us

【公式】ヒガシ矢部駅前整骨院 公式SNSアカウント Facebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】ヒガシ矢部駅前整骨院 公式SNSアカウント Facebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】ヒガシ矢部駅前整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- LINEからお気軽にご予約出来ます。