ぎっくり腰でお悩みの方へ

  ★ぎっくり腰★でよくあるお悩み

  • 腰に激痛が走り、その場から動けなくなった

  • ぎっくり腰が再発しないか不安だ

  • 腰が痛くて寝返りがうてない

  • 前屈みになった際に腰を痛め、背中を伸ばせなくなった

ぎっくり腰は幅広い年代で起こる可能性があります

ぎっくり腰は、肉体労働や激しいスポーツをされている、若い方に起こりやすいといわれています。
しかし、運動不足や柔軟性の低下から中高年の方にも発生する可能性はあるので、注意が必要です。

 

こちらのページではぎっくり腰をテーマに「原因・症状」「日常でできる対策」について詳しくまとめてあります。
ぎっくり腰を予防したい方は、ぜひ最後までご確認ください。

ぎっくり腰
改善メニュー Recommend Menu

ぎっくり腰はどのように発生するのでしょうか?

ぎっくり腰は正式名称を「急性腰痛」と呼び、突然激しい痛みに襲われます。
動けないほどの激痛であることが多いため、予防をしっかりと行いたいものです。

こちらでは、まず「ぎっくり腰の原因・症状」について詳しくみていきましょう。

 

【ぎっくり腰の原因】

ぎっくり腰は「筋緊張」「背骨の問題」から引き起こされているのではないかと考えられています。

 

●筋緊張

日常生活で筋肉が硬くなっている場合、ふとした動作で筋肉が引き延ばされ損傷し、炎症を起こしてしまうことがあります。

筋緊張が高まる要因としては「身体の酷使」「悪姿勢」「運動不足」「水分不足」などが挙げられます。

 

●背骨の問題

背骨付近に炎症を起こすことで強い痛みを生じる「腰椎椎間関節症」はぎっくり腰の原因の一つだと考えられています。
背骨に負担をかける要因としては、捻り動作の繰り返し」「重量物の持ち運び」などが挙げられます。

 

【ぎっくり腰が起こりやすいケース】

重量物を持ち上げる際に発生しやすいといわれています。
しかし、重たいものを持たなくても「くしゃみ」「うがい」「下に落ちたものを拾う」といった、日常の何気ない動作でも発症することが多いとされています。

 

【ぎっくり腰の症状】

背中から腰、お尻にかけて激しい痛みがあり、その場から動けなくなることもあります。

症状によってさまざまですが、前屈、後屈、回旋など運動の制限がみられることも多いです。

日常で簡単に行えるぎっくり腰の予防法について

ぎっくり腰を予防していくためには、どのような対策があるのでしょうか?
原因が分かっていない部分もありますが、日常生活を見直すことで予防につながります。

こちらでは「日常生活で行えるぎっくり腰対策」について詳しく確認していきましょう。

 

【ストレッチ】

 

筋の柔軟性が低下している場合、筋肉を損傷するリスクが高くなります。

日常的にストレッチを行い、筋肉を柔らかくしておくことが大切です。

腰の動きに関与が強い「お尻」「股関節」「太もも」のストレッチが、ぎっくり腰の予防に効果的だと考えられます。

 

【入浴】

ゆっくりと湯船に浸かることで血流が改善し、全身の筋緊張が緩和してくることが考えられます。
また、入浴には、身体の緊張につながりやすい「ストレス」を発散する効果も期待できます。

※ぎっくり腰直後の激しい痛み、熱感がある場合はなるべく温めず、湿布を貼ることで炎症を抑えましょう。
痛みが落ち着いてから身体を温めるようにしましょう。

 

【適度な全身運動】

運動不足は筋肉が固まりやすくなります。
ウォーキング、水泳、サイクリングなど習慣的に身体を動かすように心がけましょう。
運動にはストレス発散の効果も期待できます。

 

【水分補給】

身体の水分量が不足している場合、血流が悪くなることから身体が硬くなりやすいと考えられます。

特に喉が渇いてなくても、こまめに水分補給することをおすすめします。(1時間ごとに2〜3口が目安)
水分はなるべく常温の水でとるようにしましょう。

 

【前屈みをなるべく避ける】

腰の前屈動作はなるべく避け、膝から曲げるように意識しましょう。
また、立ち上がる際には膝や壁に手をつくことで、腰の負担を軽減できると考えられます。

ヒガシ矢部駅前整骨院【ぎっくり腰】に対するアプローチ方法

ぎっくり腰とは、正式には「急性腰痛症」と呼ばれている症状です。

腰と背中に大きな負担のかかる直立二足歩行へ進化したことにより、ぎっくり腰は人間特有の症状となりました。

 

【ぎっくり腰の誘因は?】

●筋肉の疲れ

筋肉が疲労していると、筋肉の緊張状態が取れず、血液循環が悪くなってしまいます。
そうなると筋肉がうっ血してしまい、痛みを出す物質が滞り、痛みが生じます。
長時間同じ姿勢でいたり、運動不足の人は筋肉が疲労していることが多いので注意が必要です。

●身体の冷え

身体が冷えると血管も細くなり、十分な栄養素を血液に届けることができなくなってしまいます。
特に冬の寒い時期は身体が冷えやすいため、血管自体も収縮してしまいます。

●心理的なストレス

近年では心理的なストレスがぎっくり腰の引き金になっているともいわれています。
人間関係が上手くいってなかったり、不安や抑うつ傾向にある方はぎっくり腰になりやすい傾向があります。
ストレスがある身体は自律神経の交感神経が優位になり、筋肉が緊張してしまうため、ストレスが多い方は注意が必要です。

●内臓の疲れ

内臓にストレスがかかると、それを守るために筋肉が緊張してしまいます。
それを内蔵体性反射といい、腹部、腰部まわりの筋肉を固くする原因となります。

 

他にも妊娠出産といった女性特有の原因で起こる腰痛もあります。

当院ではカウンセリング、検査、施術の流れの順番で行います。

痛みが激しい場合、機械を使ったハイボルテージ施術を行い施術していきます。
体幹コルセットの作成等をご相談しながら作成させていただく場合もあります。

著者 Writer

著者画像
院長:ヒガシ
柔道整復師
ライフ・コンディショニングコーチ

生年月日:1984年11月22日生まれ 
血液型:A型 
出身:東京都町田市
趣味:DIY、ブラジリアン柔術

カルマ、トラウマ、バイアスのクリーニングを行い人生を整えさせて頂きます。

【患者様へ】
どこに通っても改善しない症状、改善へと導きます。
宜しくお願い致します。
 
   

当院のご紹介 About us

院名:ヒガシライフコンディショニング
住所〒252-0144 神奈川県相模原市緑区東橋本2-5-9メゾンスウィート201
最寄:JR横浜線「橋本駅」北口徒歩15分  バスでお越しの方 神奈中バス橋本駅北口より橋52系統で小山久保町でお降りになり徒歩3分です。
駐車場:お車で来られる方は専用駐車場を完備しておりますのでご予約の際お知らせください。
                                 
受付時間
10:00〜
13:00
10:00~
15:00
10:00~
15:00
×
14:00〜
18:00
- - ×
【平日】AM:10:00~PM13:00 /AM:14:00~PM18:00 木土15時まで受付
【定休日】日曜・祝日